POINT2

ハンマーでクギを打つ要領

ハンマーでクギを打つ要領 ナチュラル・スイング、ハンマー打法がどんな打法であるかは前回説明した。今までの、良いとされてきたスイングフォームとは随分違うことに気付かれたことだろう。でも、このハンマー打法こそ、唯一の科学的根拠に基づいて体系づけられたスイング理論なのだ。そして人間の持つ自然な動きを最大限取り入れたものであるだけに、理解して覚え込めば、その人にとって最大の飛距離が得られ、曲がらない球筋が得られることになる。

 そこでまず、立てた板に横からクギを打つときのことを考えてみてほしい。あなたならハンマーをどのように握って、どのように操作するだろうか。そしてクギを打つのに、どんなことを考えるだろうか。ハンマー打法、最初のテーマが、このクギを打つ要領ということだ。

 まず、ハンマーを握るのに、ゴルフクラブを握るときのように、指でつまむように握るだろうか。それとも野球のバットを握るときのように、鷲掴かみにするだろうか。ほとんどの人が、利き腕の手の平で、ハンマーの柄を鷲掴みにして、横から打ち込みやすいような握り方をするだろう。この握り方こそ、人間本来の自然なものであるはずなのだ。

 そして、いざクギを打つとき、柄を力いっぱい握って、手首を使わないようにして打ち込むだろうか。ハンマーを初めて使うとき、ほとんどの人は手取り足取りして教え込まれることはないものだ。言われなくても、ヘッドの重みを利用するために、軽く握ってリストを使ってクギを打ち込むだろう。しかも、上げたハンマーを自然に下ろすだけのはずだ。ハンマーを上げるとき、腕を右に回してハンマーの打面を上に向けるなんてことはしないものだ。ましてや、ハンマーを打ち下ろすとき、腕を左に回すなんてことは、絶対にしないものだ。そんなことをすれば、指を打ちすえる危険性だって出てくる。

 そしてクギを打つとき頭にあることは、斜めに打ち込んだり、クギを曲げないようにすることだけで、ハンマーの柄をどのように握ろうかとか、どのように振ろうかなんてことは考えないものだ。ただ自然に握って、振り上げ振り下ろすだけでしかない。これらの動きは、言ってみれば、人間本来の身のこなしというか、手の使い方でしかないわけだ。

 それがクラブでボールを打つとなると、途端に本来の動きを殺した、独特のものになってしまう。ここに大きな矛盾が生じることになり、上達を妨げる原因にもなってくるのだ。初めてクラブを握ろうとする人に、何のアドバイスもせずに握れというと、100人が100人ともオーバーラッピンググリップで握ることはない。指を重ねて握るなんてことは、特殊な場合を省いて、あり得ない握り方なのだ。初めての人が握ろうとする鷲掴みこそ、人間本来の自然なグリップ法なのだ。

 また、今まで常識とされてきたグリップは、スクエアグリップというものだ。このスクエアグリップ、よく考えてみてほしい。あなたはボールをどこへ飛ばそうとしているのだろう。体と平行した前方延長線上であるはずだ。ところがスクエアグリップというのは、地面にボールを打ち込むような握り方で、横にクラブを振るにはいかにも不自然な握り方なのだ。だからスクエアグリップでクラブを上げようとすれば、バックスイングでは腕を右に回転させ、ダウンスイングからインパクトにかけては、フェース面が正しい向きでボールを捕らえられるように、腕を左に回転させてやらなければならない。それだけ複雑な腕の動きが要求されることになる。しかも腕が常に正しく動いてくれれば問題はないが、正しく動かすためには、それ相当の練習量が必要となるのだ。

 とにかくハンマー打法は、ハンマーでクギを打つ要領に極めて近い。そこで地面から50cmの高さに置かれたボールを、ハンマーを使って打つことを考えてほしい。このときハンマーは、クギを打つ時と同じような握り方になっているはずだ。右利きの人が握った右手を開くと、手の平は左方向ではなく斜め上を向いているものだ。このように握ることによって、クギを上から下に打ち込むのと同じ力が出せることになる。さらに素晴らしいことは、複雑な腕の動きから解放されることだ。つまり腕の回転運動を意識しなくても、素直にハンマーが振れるということで、ゴルフにおけるスイングもこの延長でしかないのだ。

連続写真1
ハンマーでクギを打つときと同じ要領で、利き腕のリストを使ってボールを打つ。
グリップ1
従来の握り方は、ハンマーを上から下へ打ち下ろすときのグリップだ。このままのグリップで横からボールを打とうとすれば、腕を回転させないとうまく打てない。それだけ熟練した動きが必要になる。
グリップ2
ハンマーを握るときは、鷲掴みにして手の平は斜め上を指しているものだ。これがもっとも自然な握り方なのだ。後は他の腕を添えてやればよい。

 

HOMEイラスト集メニューへ戻る