大東アイ(四方山話)

大東アイ 第1話〜第10話 大東アイ 第11話〜第20話 大東アイ 第21話〜第30話 大東アイ 第31話〜第40話 大東アイ 第41話〜第50話
大東アイ 第51話〜第60話 大東アイ 第61話〜第70話 大東アイ 第71話〜第80話 大東アイ 第81話〜第90話 大東アイ 第91話〜第100話
大東アイ 第101話〜第110話 大東アイ 第111話〜第120話 大東アイ 第121話〜第130話 大東アイ 第131話〜第140話 大東アイ 第141話〜第150話

大東アイ 第151話〜第160話

大東アイ 第161話〜第170話

大東アイ 第171話〜第180話

大東アイ 第181話〜第190話

大東アイ 第191話〜第200話

大東アイ 第201話〜第210話

大東アイ 第211話〜第220話

大東アイ 第221話〜第230話

大東アイ 第231話〜第240話

大東アイ 第241話〜第250話

大東アイ 第251話〜第260話

大東アイ 第261話〜第270話

大東アイ 第271話〜第280話

大東アイ 第281話〜第290話

大東アイ 第291話〜第300話

大東アイ 第300話〜第310話

大東アイ 第311話〜第320話

大東アイ 第321話〜第330話

大東アイ 第331話〜第340話

大東アイ 第341話〜第350話

大東アイ 第351話〜第360話

大東アイ 第361話〜第370話

大東アイ 第371話〜第380話

大東アイ 第381話〜第390話

大東アイ 第391話〜第400話

大東アイ 第401話〜第410話

大東アイ 第411話〜第420話

大東アイ 第421話〜第430話

大東アイ 第431話〜第440話

大東アイ 第441話〜第450話

大東アイ 第451話〜第460話

大東アイ 第461話〜第470話

大東アイ 第471話〜第480話

大東アイ 第481話〜第490話

大東アイ 第491話〜第500話

大東アイ 第501話〜第510話

大東アイ 第511話〜第520話

大東アイ 第521話〜第530話

大東アイ 第531話〜第540話

大東アイ 第541話〜第550話

大東アイ 第551話〜第560話

大東アイ 第561話〜第570話

大東アイ 第571話〜第580話

大東アイ 第581話〜第590話

大東アイ 第591話〜第600話

大東アイ 第601話〜第610話

大東アイ 第611話〜第620話

大東アイ 第621話〜第630話

大東アイ 第631話〜第640話

大東アイ 第641話〜第650話

大東アイ 第651話〜第660話

大東アイ 第661話〜第670話

大東アイ 第671話〜第680話

大東アイ 第681話〜第690話

大東アイ 第691話〜第700話

 

<大東アイ710話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

同志社大学同窓生のゴルフレッスン会

 

同志社大学の卒業生のゴルフレッスン会を東香里ゴルフセンターで開催した。

20代から30代中心の卒業生、40人が集まった。

小生、卒業生とのことで、ボランティアでレッスンを依頼された。

40人を一人でレッスンをすることは、かなり難しい。

なおかつ、クラブを持ったことのない初心者がほとんど。

号令をかけて、ゴルフ体操をする。

クラブを持たずにゴルフスイングを繰り返す。

ゴルフドリルや模範スイングをデモンストレーションする。

二人一組になって、打球を開始する。

心配することは、なかった。

親切な先輩男性が、女性にゴルフを手ほどきしてくれたから。

ゴルフほど、「教え魔」の多いスポーツは少ない。

自分が出来ていなくても、他人の欠点は、よく分かる。

しかも、講釈だけは、一人前。

この日に限っては、「教え魔」大歓迎であった。

なんたって先輩諸兄のアドバイスなのだから、聞かないわけにはいかない。

少し鼻の下が長い先輩であったのだが、、、

平成18925

 

 

<大東アイ709話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

Kプロのゴルフレッスン

Kプロがレッスンを受けに来た。

ツアーデビューして順調に試合に出ていた中、原因不明の病魔に襲われた。

高熱、関節痛、全身倦怠感のなか、いくつかの病院を訪れた結果、膠原病とわかった。

原因不明の難病で、紫外線を避けなければならない。

プロゴルファーとしては、再起不能の宣告。

病状の落ち着いてきたなか、練習を開始したという。

いまだ、ドクターストップ中だが、何もせずに過ごすことが出来ない。

「病気になって、初めて健康の有難さを知った」

小生も、話をしながら、目頭が熱くなった。

「どん底を知ったからこそ、自分の強さになると思う」

小生が目指すティーチングプロの姿は「メンター」的な存在。

スイングやテクニックを教える所謂、スイングティーチャーで終わりたくない。

ゴルファーとの信頼関係のなか、人生までも伴に歩めるサポートが出来ればと思う。

そのためには、自分自身の人間力を磨いていくことが必要なのであろう。

平成18924

 

 

<大東アイ708話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

「オシムの言葉」オシム語録の裏にある物語を知った。

 

一昔までは、オシム? 誰?

「ジェフ千葉を初タイトルに導いた名将」と言われても、

ジーコに比べればネームバリューがない。

しかし「オシムの言葉」を呼んで感動した。

 

「君たちはプロだ。休むのは引退してから十分だ」

「ライオンに追われたウサギが逃げ出す時に、肉離れをしますか?

準備が足らないのです」

ことわざ、喩え話、比喩、ジョークをおりまぜながら、物事の真髄をついている。

オシム語録の助産婦、通訳の間瀬秀一氏が語る真髄が、面白い。

この監督の通訳をやって、Jリーグの監督になるという新しい目標が出てきたという。

小生も、100人を超える海外ティーチングプロ達の通訳、翻訳やインタビューをさせていただいた。

それらの経験を通じて、学んだことが大変多い。

 

ゴルフのティーチングプロにも是非読んでもらいたい一冊。

平成18923

 

<大東アイ707話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

 

小泉純一郎さんの似顔絵[らいおんはーと 〜 小泉総理のメッセージ]

「改革なくして成長なし」に代表されるワンフレーズポリティックスの小泉政権が終わった。

「感動した!」

「人生いろいろ」など記憶に新しい。

小泉首相の功罪は、大きく評価の分かれるところであろう。

5年間続いた最後のメルマガを読みながら、最後までブレナイ自分を貫き通す姿勢は、見習いたいな〜と感じだ。

 

5年間ありがとうございました
小泉純一郎です。
5年前の6月から始まったこの小泉内閣メールマガジンも、今週が最後に
なります。
就任以来、毎日、総理大臣の職責をいかに果たしていくかを考えながら、
「天の将(まさ)に 大任(たいにん)をこの人にくださんとするや
     必ずまずその心志(しんし)を苦しめ、その筋骨を労せしむ。」
という孟子の言葉を胸に、全力投球してきました。
話し合ったり、相談したり、専門家の知恵を借りたりすることは必要です
が、重要な決断は一人でしなければなりません。時には、友情や好みを捨て
て非情にならなければならないときもあります。
24時間公人として、何かあったらいつでもすぐに対応できるように、5
年間精一杯努力してきました。
この間、メルマガ読者のみなさんをはじめ多くの国民から、あるときは厳
しいご批判を、あるときは暖かい激励をいただきました。みなさんからの声
がどんなに励みになったかわかりません。
就任直後の所信表明演説で、私は「わたしに課せられた最重要課題は、経
済を立て直し、自信と誇りに満ちた日本社会を築くことです。同時に、地球
社会の一員として、日本が建設的な責任を果たしていくことです。」と訴え
ました。
民間や地域の方々が「痛みに耐えて」改革に取り組んだおかげで、日本経
済も回復軌道にのり、人々は自信を取り戻しはじめたと思います。日本政府
は、日米同盟と国際協調を外交の基本に、国際社会の責任ある一員として世
界の平和と安定のために努力してまいりました。
一人の平凡な人間がここまでやってこられたのは、多くのみなさんのご支
援、ご協力があったからこそです。
徳のある人は才能がない、才能ある者は徳がない、といわれますが、私は
自分では気の弱い普通の常識人だと思っています。
ただ、いつも何かに守られている、運がいいな、と思いながら、何とか頑
張ってきました。
昨日、安倍晋三さんが自民党の新しい総裁に選ばれました。安倍さんは、
メルマガの初代編集長。小泉内閣の官房副長官、自民党幹事長、幹事長代理、
そして官房長官として、ずっと改革を支えてくれた、気心の知れた方です。
26日に新しい総理大臣が選ばれる予定です。私は、総理を退いた後は一
国会議員として、新総理を控えめに支えていこうと思っています。
現在の私の心境を短歌に託してみました。
「ありがとう 支えてくれて ありがとう  激励 協力 只々感謝」
メルマガ愛読者、そして国民のみなさん、5年間ありがとうございました。」

平成18922

 

<大東アイ706話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)  

北西プロが特別出演

週刊パーゴルフのパッティング小道具の取材。

上海から帰国中の北西プロにも、特別参加してもらった。

「引き出しを多くする」ことが、幅広いティーチングにも繋がる。

「いつも工夫してアイデアをひねり出す努力をしましょう!」とお互い切磋琢磨している。

今回、北西プロがひねり出したのは、コースター。

パターヘッドのソールにくっ付けて、ストロークをする。

フォロースルーでヘッドを出すところに、コースターをもう一枚置いておく。

フィニッシュで、パターソールに着けているコースターと、地面に置いているコースターが重なるようにする。

これで、正しいフォローが出ている確認が出来る。

パッティングストロークで悪い癖が出やすいのが、フィニッシュの位置。

アウトサイドインのパッティングストローク軌道の癖の人は、地面のコースターがパターヘッドのコースターよりも外側に来ることになる。

即効でひねり出した素晴らしいアイデアだ。

平成18921

 

<大東アイ705話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

パッティング練習小道具作り

「パッティング練習の小道具を作る」

そんな週刊パーゴルフの特別企画の取材が、行われた。

毎度毎度、取材の度に記者の方が、東京からわざわざお越し頂く事に、恐縮する。

小生が今回、紹介したのは、凧糸とペットボトルを使ったもの。

ペットボトルのキャップに凧糸を引っ掛け、ボールの真上になるようにセットする。

アドレスを取った時にボールの上に凧糸が来ていれば、目線がボールの真上にあることとなる。

ヘッド軌道も、この凧糸でチェックできる。

ボールをストロークした後、向こう側のペットボトルのボールが当たれば、OKという練習である。

アドレスの目線のポジションとストロークの正確性を練習することが出来る小道具です。

平成18920

 

<大東アイ704話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話) 

背骨のレントゲン写真撮影

 

小生の背骨のレントゲン写真。

長年、ゴルフを続けていると、身体への負担が一定方向にかかる。

骨のゆがみも出てくる。

ゴルフスイング同様、自分の身体の現状を知る必要がある。

ゴルファーの多くは、直立したときに、右肩が下がり、頭も右に傾く傾向がある。

長年の、アドレスの姿勢が、癖になり、身についてしまった結果だ。

農家の腰の曲がった、おばあさんと同じこと。

腰をかがめた長年の農作業の結果、曲がった背中となる。

現状を認識した上で、ストレッチやエクササイズで、歪みを矯正できる。

究極のゴルファーの目標である「エイジシュート」を目指して、日ごろからの身体のメンテナンスが必要となる。

平成18919

 

<大東アイ703話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

ハチドリのひとしずく

南米アンデス地方にある話。

小さな力の大切さを教えてくれる。

『 森が燃えていました

森の生きものたちは、われ先にと逃げていきました

でもクリキンディという名のハチドリだけは、いったりきたり

くちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは、

火の上に落としていきます

動物たちがそれを見て、

「そんなことをしていったい何になるんだ」といって笑います

クリキンディは、こう答えました

「私は、私にできることをしているだけ」 』

小生も「ハチドリのひとしずく」の物語を広めていく一役を担いたい。

平成18918

 

<大東アイ702話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

携帯スイングモニター

ジュラルミンケースに入った、スイング撮影&映像機。

練習場連盟の最優秀指導者賞を受賞した、植北コーチが使っている代物。

「今までの大掛かりな機材ではなく、持ち運びに便利なケース1個に全てが入るんです。」

小型カメラは、音に反応して画像をエンドレスで再生してくれる。

インパクトの音から逆算して、アドレスからフィニッシュを何回も画面に動画で再生する。

コマ送り、こま戻し、スローも、黄、緑、青のボタンで自由自在。

練習場でも広角カメラのために、打席をつぶす必要はない。

ゴルフコースへの持ち運びも便利に出来ている。

「ゴルフスイングをブログに公表して、いろいろな人からの解説を頂けるコーナーも検討中です」

さすが、最優秀指導者は、取り組み方が違う。

平成18917

 

<大東アイ701話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

オフィースでパターレッスン

目線にモザイクが掛かったような写真。

モザイクではなく、凧糸でした。

オフィスで、パッティングレッスンをしているところ。

上海から帰国した北西プロ。

PGAティーチングプロ選手権に出場する。

「フックラインのパッティングに不安がある」とのこと。

以前に帰国したときは、ハンドダウンに構えている点を指摘した。

「自分では極端に、ハンドアップにしているつもりです」

しかし写真を見ても、そんなふうには見えない。

左肩がオープンになって、カットにストロークするから、フックラインが打ちにくいのであろう。

パッティングの基本姿勢やストロークは、部屋の中の方が分かりやすい。

ペットボトルに凧糸をつけて、ライン上に置く。

そのまま構えれば、自分の目線がボールの真上に来ているかどうかがチェックできる。

また、フェースの向きと身体の向きも一目瞭然。

一度お試しください。

平成18916