大東アイ(四方山話)

大東アイ 第1話〜第10話 大東アイ 第11話〜第20話 大東アイ 第21話〜第30話 大東アイ 第31話〜第40話 大東アイ 第41話〜第50話
大東アイ 第51話〜第60話 大東アイ 第61話〜第70話 大東アイ 第71話〜第80話 大東アイ 第81話〜第90話 大東アイ 第91話〜第100話
大東アイ 第101話〜第110話 大東アイ 第111話〜第120話 大東アイ 第121話〜第130話 大東アイ 第131話〜第140話 大東アイ 第141話〜第150話

大東アイ 第151話〜第160話

大東アイ 第161話〜第170話

大東アイ 第171話〜第180話

大東アイ 第181話〜第190話

大東アイ 第191話〜第200話

大東アイ 第201話〜第210話

大東アイ 第211話〜第220話

大東アイ 第221話〜第230話

大東アイ 第231話〜第240話

大東アイ 第241話〜第250話

大東アイ 第251話〜第260話

大東アイ 第261話〜第270話

大東アイ 第271話〜第280話

大東アイ 第281話〜第290話

大東アイ 第291話〜第300話

大東アイ 第300話〜第310話

大東アイ 第311話〜第320話

大東アイ 第321話〜第330話

大東アイ 第331話〜第340話

大東アイ 第341話〜第350話

大東アイ 第351話〜第360話

大東アイ 第361話〜第370話

大東アイ 第371話〜第380話

大東アイ 第381話〜第390話

大東アイ 第391話〜第400話

大東アイ 第401話〜第410話

大東アイ 第411話〜第420話

大東アイ 第421話〜第430話

大東アイ 第431話〜第440話

大東アイ 第441話〜第450話

大東アイ 第451話〜第460話

大東アイ 第461話〜第470話

大東アイ 第471話〜第480話

大東アイ 第481話〜第490話

大東アイ 第491話〜第500話

大東アイ 第501話〜第510話

大東アイ 第511話〜第520話

大東アイ 第521話〜第530話

大東アイ 第531話〜第540話

大東アイ 第541話〜第550話

大東アイ 第551話〜第560話

大東アイ 第561話〜第570話

大東アイ 第571話〜第580話

大東アイ 第581話〜第590話

大東アイ 第591話〜第600話

大東アイ 第601話〜第610話

大東アイ 第611話〜第620話

大東アイ 第621話〜第630話

大東アイ 第631話〜第640話

大東アイ 第641話〜第650話

大東アイ 第651話〜第660話

大東アイ 第661話〜第670話

大東アイ 第671話〜第680話

大東アイ 第681話〜第690話

大東アイ 第691話〜第700話

大東アイ 第701話〜第710話

大東アイ 第711話〜第720話

大東アイ 第721話〜第730話

大東アイ 第731話〜第740話

大東アイ 第741話〜第750話

大東アイ 第751話〜第760話

大東アイ 第761話〜第770話

大東アイ 第771話〜第780話

大東アイ 第781話〜第790話

大東アイ 第791話〜第800話

 

<大東アイ810話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

千人が入る練習場スタンド

ラーニングセンターの練習場にあるスタンド。

千人以上が入り、なおかつテントの屋根が付いている。

このスタンドの前に演台があり、スピーカーが講演をする。

ネットのない広大な練習場が、目の前に広がり、実際にボールを打って見せることもできる。

「ラーニングセンター」の名前の通り、学習できる環境が整っている。

そして、その名前に負けず、参加者が真剣に講演者に耳を傾けている。

この写真から見ても、ティーチングプロ達の真剣さが伝わってくるであろう。

誰一人、居眠りすることなく、熱気むんむんであった。

アメリカ人プロ達の真剣さに接することが出来たのことが、大きな収穫であった。

平成1813

 

<大東アイ809話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

テレフォンレッスン会

 ティーチング&コーチング・サミットの前日に行われた、テレフォンレッスン会。

電話でゴルファーの質問に答えるというイベント。

全米各地からのリクエストに、PGAメンバーがボランティアで対応する。

以前、小生も電話にて緊急患者にお答えしたことがあった。

「先生!シャンクが止まらないんです。

直して下さい!」と悲鳴にも聞こえる電話を受け取った。

目の前の生徒さんと違って、暗中模索のレッスンとなった。

「フェースの何処にボールが、当たっていますか?」と小生。

「たぶん、先だと思うのですが、、、」と生徒さん。

「おかしいな? シャンクはネック部分に当たることが多いのですが、、、

それでは、打点が分かるシールを付けてショットとしてから、もう一度電話を下さい」と答えた。

しばらくすると、電話が掛かってきて、

「先生の言った通り、ネック部分に当たってシャンクしていました!

打点を注意すれば、直っちゃいました」と、お騒がせな電話レッスンを思い出す。

相手の見えない、しかも今までレッスンしたことのないゴルファーに対応するのだから、どれほど難しいことか。

どんどん、掛かってくる電話での質問に、丁寧に答えているPGAメンバーが頼もしく感じられた。

平成1812

 

 

<大東アイ808話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

最前列で受講するケンと小生

毎朝8時からスタートするティーチング&コーチングサミット。

日本では、早くても9時にスタートするセミナーが多いのだが、。

小生、最前列で受講した。

いい席を確保するために、朝早くから会場にかけつけた。

だが隣のケンには、負けた。

なんと朝、6時から会場に来て席取りをしている。

「10回開催されているサミットの内、9回出席している。

何回出席しても、毎回新鮮で、新しい情報が得られる」

小生よりも年上なのに、いたって勉強熱心だ。

小生は、今回、10年ぶりの三回目の出席。

2年後のサミットに再会することを約束しあった。

平成1911

 

 

<大東アイ807話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

クリーブランド総合病院の研究

世界一のメディカル機関である、クリーブランド総合病院の研究発表があった。

NFLMLBとも提携して身体的研究を繰り返してきた。

身体的傷害が多いゴルフに関してもPGAと合同研究を、2年前よりスタートした。

傷害の3大理由。

1.      柔軟性の欠如

2.      準備不足

3.      オーバーユーズ

PGAと医療機関が連携することで、傷害の予防とパーフォーマンスの向上を図ることが出来る。

特に重要なのが、スタート前の柔軟体操。

1番ホールのティーショットを、何の準備もなしにコースに出るゴルファーは意外と多い。

5分で良いから、ストレッチを中心に準備運動をすることの大切さを、けがのデータを見せてプリゼンテーションしていた。

平成181231

   

 

<大東アイ806話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

ニクラウスゴルフアカデミーのマイク・マラスカプロ

東京にあるニクラウスゴルフセンターで4年間、ヘッドインストラクターを務めたマイク・マラスカプロ。

ゴルフスイング形成のために、体の動きを個別に習得する方法をすすめる。

両手をクロスに肩にあてた状態で、前傾姿勢をとる。

アドレスの姿勢のまま、肩と腰を分離して動かせる。

それぞれを個別に動かせることにより、その動きを特化して習得する。

フォーアームローテーションなどは、その際たるもの。

左手一本でクラブを持ち、肘から下だけを腰から下の間でスイングする。

ユックリと繰り返し同じ動きをすることで、左手前腕の動きを特化して習得することが出来る。

スーパースロースイングドリルも、彼のお薦めドリルのひとつ。

2秒以内で終わる通常のゴルフスイングを、3分かけてする。

スイングのポジショニングが確認できるだけではなく、弱い筋力のトレーニングにもなる。

ためしに3分間のスーパースロースイングをトライしてみよう。

次の日、筋肉が張る感覚が出るだろう。

特に、弱い部分の筋肉に身がいるので、良いトレーニングとなる。

平成181230

   

 

<大東アイ805話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

PGA教育部長のリック・マーティノプロ

サミットのコーディネーターを勤めた、リック・マーティーノプロ。

「エジプトのスフィンクス、フランスのエッフェルタワー、首都にあるワシントンモニュメント。

これらの建造物は、しっかりした土台の上に成り立っている。

スポーツの世界でも、プロのパーフォーマンスのためには、その基礎となる部分が大切だ。」

「日々の素晴らしい仕事をする上で、深いリサーチやナレッジが必要となる」

「今回の2006PGAティーチング&コーチング・サミットは、4つのテーマに沿ったものとなっている。

1.      フィジカルモーション

2.      道具

3.      スキルベース・レッスン

4.      コースでの実演」

サミット初日のオープングリマークで、ティーチングプロの勉強する姿勢の大切さを強調していた。

平成181229

 

 

<大東アイ804話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

ヒストリカルセンターのボランティア

ラーニングセンター横にある、ヒストリカルセンター。

ゴルフの歴史博物館。

90年のPGAの歴史が、手にとるようにわかる。

ヒストリカルセンターで対応してくれたのは、地元のボランティア。

毎日3時間、交代で勤務する。

その後は、無料でPGAヴィレッジの施設を利用できるという。

趣味と実益を兼ねたボランティア。

5箇所のパッティンググリーンや10個以上ある色々な種類のバンカー、生芝から練習できるドライビングレンジ、54ホールのチャンピオンコース。

こんな施設が使えるのだから、誰でも喜んでボランティアしたくなる。

平成181228

 

 

<大東アイ803話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

総支配人のバッド・テイラー

PGAメンバーには、28000人のプロがいる。

多くのメンバーがクラブプロとして、ゴルフ場を仕事場としている。

最初は、アシスタントプロとしてスタートする。

ティータイムの管理やゴルフカーとの清掃、プロショップの運営、クラブ競技の企画実施、レッスン等、仕事は多岐にわたる。

プロフェッショナルとなり、ヘッドプロ、そしてディレクターとPGAメンバーの職域は広い。

マスタープロフェッショナルの称号を持っているバッド・テイラーは、PGAヴィレッジのディレクター。

日本で言うところの支配人の役割。

日本のプロと違い、親切に対応してくれる営業マンの雰囲気がある。

何でも気楽に声を掛けやすい。

平成181227

 

 

<大東アイ802話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

PGAヴィレッジ

ゴルフ場のアプローチに椰子の木が配置されている。

北海道大学のポプラ並木のようでもある。

正面の時計台は、北海道とは違って、とんがり帽子風。

この時計台をシンボルマークとして、PGAヴィレッジのロゴマークにしている。

そして時計と同じ大きさでPGAマークが真下に配置されている。

1996年にオープンしたPGAヴィレッジは、54ホール。

トム・ファジオ設計のライダーコースとワナメイカーコース。

ピート・ダイ設計のダイコース。

それぞれ特徴があるコースで、同じロケーションにあるとは思われない。

PGAの名前がついているゴルフコースは、全米に多く存在している。

PGA自体が経営しているものや、名前を貸しているものまで、その形態は色々だ。

特にフロリダでは、「PGA」の名前が道に使われているところもある。

PGA」の名称がアメリカで認識されていることは間違いない。

平成181226

 

 

<大東アイ801話> 大東アイ(大東の目を通して見たゴルフ界のお話)   

日本人の奥様を持つ親日家のクリーブランド氏

根っからのクラブ職人でありながら、とても温和な人となり。

日本一のクラブデザイナー、竹林隆光さんにも共通するところ。

すごい人でありながら、すごく、やさしい。

セミナーが終わっても、彼の周りから人垣が離れなかった。

クラブ設計に関しての質問攻め。

それに対して、一人一人、丁寧に答えていく。

「その部分は、自分には分からない」

知らないことを「知らない」と認める偉大さ。

「知ったかぶり」をしがちな小生にとって、学ぶところが大きかった。

「実は、ワイフは日本人なんだ」

「そこで、私からパーソナルな質問があるんだが、、、いいかな?」

クラブ設計の伝説の人から小生が、質問を受けるとは、思わなかった。

平成181225